5f969690a93ecfbfa4fa7d323df5f620_s


豚汁は野菜と豚肉が入っているので、栄養たっぷりな汁物ですよね。
体を中から温めてくれるので、冬の食卓に出しておきたい一品です。

レシピもアレンジを効かせやすいですし、
相性のいい野菜も多いので余った野菜を使いたい場合にも最適です。

このように野菜を効率的に摂る事が出来て、食材を無駄にしないうえに、
作り方も簡単な豚汁は主婦にとっては便利な存在ですが、

それでは豚汁に合うおかずとはどんなものがあるのでしょうか?






スポンサーリンク

◆メインのおかずとして



豚汁だけでもボリュームがたっぷりです。
なので、おかずとしてもお腹を十分に満たすことができます。

ですが、栄養バランスからの面を考えると、
他のおかずを加えることで栄養バランスを考える必要があります。

そのうえで豚汁に合うおかずとはどんなものがあるのでしょう。


その時に作った豚汁の中に入っている具材によっても、
合うおかずは変わってきますが、豚汁は和食です。

ですから、基本的に洋食よりも和食のおかずとの相性がいい傾向があります。


・卵

消化吸収しやすくて栄養もたっぷりの卵焼きなどがいいでしょう。

豚汁自体の味が強めですから、濃い味付けのおかずよりも、
自己主張の激しくない薄味の卵焼きにしてみるといいでしょう。


・粉もの

関西だとお好み焼きをおかずにしますが、
これも豚汁と相性がいいのでおすすめです。

材料の一部も重なっていますから、材料を残さず料理に使うこともできます。


・魚

和食のおかずと言えば焼き魚ですよね。鮭や鰤などの焼き魚ともよく合います。

秋なら旬のサンマにすると脂がのっていて、
DHAなどの栄養もたくさん摂取することができるので健康にもいいですよね。

魚の種類によって味も食感も大きく異なりますから、
同じ焼き魚でも全く違う食事を楽しむことができるでしょう。


◆最後に



豚汁に人参などを入れる人が多いですが、他の緑黄色野菜は入れにくいですよね。

そこで副菜にほうれん草などを使ったものをプラスしておくと、
よりバランスが良くなります。

ほうれん草のおひたしや胡麻和えなどがおすすめです。


他には、きんぴらごぼう、白菜などの浅漬、ワカメとたこの酢の物。
色合いとして緑、オレンジ、赤などが揃うと奇麗です。


あとは思い切って御飯を変えてみるのもオススメ。

例えば、おにぎりにしてみるとか。
具材としては、おかか、梅、鮭、シーチキン、たらこなどいろんなものでOK。

おにぎりと豚汁の組み合わせは、食べ過ぎる点に注意してください。
私はいつも食べすぎて後悔します。。。



スポンサーリンク
関連記事
おすすめの記事