044ea91b495082566b75545b698723cc_s


恋人がいる人や片思いの人がいる女性にとって、
バレンタインデーは甘く楽しい一代イベントです。

しかし。。。

バレンタインデーは思いを寄せる男性にチョコをあげるだけではありません。

職場の同僚や学校の友人にも
友チョコを贈らなければならない人も多いでしょう。

そう考えると大量の友チョコを準備しなければならない。

そんな大量の友チョコは1個500円以上としてもかなりの金額になってしまいます。


作るにしても、

配る数がすごい量ですと時間のない場合作るにも作れないし
おまけに材料費だって高くなりますからね。

できればもっと安く押さえたいですね。


そんな友チョコの大量生産の方法を紹介していきます。






スポンサーリンク

◆生チョコ



生チョコならば、


・板チョコ
・生クリーム
・ココア

で製作できますからお手軽です。


・板チョコ

板チョコは普通のコンビニなどで売っている物ですが、
コンビ二で買うと少し高いので、スーパーで買いましょう。

100円の板チョコが80円くらいで売っています。


量的には一般的に板チョコ5、6枚あれば20人分を作ることができます。


・生クリーム

生クリームも高級なものを手に入れいる必要はなくホイップで大丈夫。

200mlで200円くらいです。


・ココア

森永ココアで十分です。



・作り方






チョコレートを細かくし、
生クリームは沸騰しないように温めてそこに入れて溶かします。

クッキングシートを敷いたタッパー、もしくはステンレス角型バットに
流し込み冷蔵庫へ入れて固めます。

固まった後、適当な大きさに切り分けて森永ココアをまぶして完成。




◆コーンフレークとマシュマロとアーモンド入りのチョコ



次に簡単に大量生産ができるレシピとして、

お金がかかり過ぎず簡単に大量に作れてしかも美味しいものとは、


コーンフレーク等をチョコで固めたものが楽です。


・コーンフレーク
・マシュマロ
・アーモンド


砕いたチョコを溶かします。

そこにコーンフレークとマシュマロとアーモンドを混ぜます。


ステンレス角型バットにクッキングシートを引いて
固まりかけたところでザクザクとカットしていきます。


チョコレートは丸いイメージがありますが、
丸く固めるのが意外と面倒で難しくてまがかかりますから。

生チョコ同様にキューブ状にします。


スポンサーリンク

◆プチチューチョコ



・プチシュー
・板チョコ
・カラースプレー


これは溶かしたチョコにプチシューを半分浸けて
乾く前にカラースプレーをふりかけます。


チョコバナナのイメージですね。


◆まとめ



友チョコは準備するのも楽しいですが、
もらった人も喜ばれるバレンタインデーのもう1つの顔です。

たかが友チョコと考えるのではなく、もらった人の喜ぶ顔を思い浮かべるのが鍵。

あなたの普段からの感謝ができる絶好のチャンスですから、
是非可愛らしい友チョコを作ってみましょう。


きっと友チョコをもらった人に喜ばれるはずです。


スポンサーリンク
関連記事
おすすめの記事