4216080b5bb4714d1224e352457544e1_s



神奈川県平塚市において開催される、
七夕のイベントである湘南ひらつか七夕まつりは、

関東における三大七夕祭りの1つです。

ですから関東エリアにおいて七夕祭りとなりますと、
まず最初に平塚の七夕祭りを思い起こすと言っても過言ではありません。


そんな平塚の七夕祭りの特徴といえば、

今年も湘南に夏がやって来たと感じることができるくらいのインパクトのある
日本でNO1の飾りの豪華絢爛さにあります。


そんな湘南ひらつか七夕まつりの時間や日程などをチェックしていきましょう。






スポンサーリンク

◆七夕祭りが平塚で開催される時間は?



七夕祭りがスタートする日程は最終の日を日曜日になるようにするため、
毎年ビミョーに違うんです。


例えば。。。

2016年ですと7月8日(金)~7月10日(日) となります。
(ちなみに2015年は7月3日~7月5日(日)の間で開催されました。)

公式HPで確認できます>>>



・開催されている時間帯は何時から何時までなの?


七夕祭りが平塚で開始する時間は、
開始日については開会式がありましてその時間が朝10時です。

飾り付けに関しては朝の8時30分には完成していますから、
その時間から見物はできますよ。

ですから実質、始まる時間というのは厳密には決まっていないんです。

とくに二日目以降などは、
ずっと飾ってありますから日の出とともに鑑賞できます。


ただ食べ物とか飲み物といった出店に関しては朝10時くらいに始まります。


・じゃあ終わる時間はいつなのか?


湘南ひらつか七夕まつりは、その特徴として、

吹流しなどにたくさんの電飾が施されいまして、
夜になると明るいうちとは異なる雰囲気が堪能できるのです。


明かりがつく時間は飾りを出す団体などによって違うのですけど、
おおよそ17:30頃に点灯され始めます。

ですからその消灯時間が祭りの終了時間となり夜9時になります。


気をつけたいのは最終日です。
七夕祭りの最終日は片付けがありますから夜8時には終わります。


・まとめ


[su_note]七夕祭りが平塚で行われている時間

初日:8時30(開会式は10時)から夜9時まで。
中日:日の出ともに鑑賞可で夜は9時まで。
最終日:日の出ともに鑑賞可で夜は8時まで。

ただし屋台などの出店は10時くらいからオープン予定です。[/su_note]



◆場所やアクセスについて



場所はJR平塚駅北口商店街をメインとする平塚市内全域が
七夕まつりの開催地となります。




・アクセス


JR平塚駅から徒歩2分

車の場合は圏央道寒川南ICから国道129号経由10分のところに、
相模川河川敷(平塚競輪場東側)に無料臨時駐車場があります。

約1,500台収容可能です。

時間は9:00~22:30(最終日は21:30)


ここからメイン会場まではシャトルバスを利用できます。




スポンサーリンク

◆最後に



祭りの空気って特殊的ですよね。

常日頃は見ることはない屋台の光景やふだんは着ない浴衣など着てみたりして、
祭りの日の前からウキウキソワソワしてしまします。

そんな一年に一度だけの七夕祭りを平塚で楽しみたい。


スポンサーリンク
関連記事
おすすめの記事