20c84eb060539aad1fc7250f2bbecf51_s


ホワイトデーのお返しといえば定番なのが、

マシュマロ
クッキー
キャンディー

ですよね。


しかし。。。

マシュマロ・クッキー、キャンディーをあげるのは要注意なのです。


それが恋人同士なら問題ありませんが、

義理チョコや友チョコだと、
意味を知っている相手に勘違いを起こさせる可能性が出てくるからです。


勘違いを引き起こさないためにも、

ホワイトデーにあげる、
それぞれのお菓子に込められた意味を確認しておきましょう。






スポンサーリンク

◆クッキー



ホワイトデーの定番といえばクッキーです。

義理チョコのお返しにはクッキーをあげるのがいい。
それは一つの習慣にもなっています。

コンビニなどで手軽に買えるクッキーに込められた意味は友情の意味です。


女性が義理チョコをあげた男性からクッキーをもらったら、
友人関係を意味すると受け取るでしょう。

その女性はあなたに対してなんとも思っていなくても、
今後あなたが義理チョコをくれた女性にアプローチをしたいのであれば、

クッキーではなく別の意味が込められているお菓子を渡しましょう。


そうしないと、友人同士で終わってしまう可能性があります。


◆マシュマロ



次に定番になっているマシュマロです。
柔らかくておいしいマシュマロは女の子に人気のお菓子です。

そんなマシュマロに込められた意味は嫌悪です。

君の事が嫌い。
これを遠回りに伝えるためのお菓子なのです。

恋人同士で彼女が普段マシュマロを好きでも
ホワイトデーのお返しにマシュマロは選ばないほうがいいでしょう。

最悪の場合、関係が大きくこじれることがあります。




スポンサーリンク

◆キャンディー



そして、ホワイトデーのもう一つの定番お菓子であるキャンディー。

子供っぽいイメージがあるキャンディーは、
義理チョコのお返しにもってこいだと思っている男性も多く、

お返しに利用しているかもしれません。

しかし、キャンディーに込められた意味は大好きの意味です。


君の事が好きという愛情が込められたお菓子なのです。


もともと。。。

クッキーは義理チョコのお礼に、
キャンディーは恋人の本命チョコのお礼に

初期のホワイトデーでは上記のように使われていました。


そうした理由から
義理チョコのお礼にキャンディーを選ぶのは危険かもしれませんね。


◆まとめ



最近のホワイトデーのお返しには
定番のクッキーやキャンディー以外を渡す場合もあります。

チョコレートやケーキなど女性が大好きなお菓子です。

こうしたチョコレートやケーキにはどんな意味が込められているのか?


不安に思っている人もいますがチョコレートとケーキには特に意味はありません。

クッキーが苦手な人に義理チョコのお礼をあげるのであれば、
チョコレートやケーキはおススメのお菓子かもしれません。


女性がもっとも意識するのは自分が軽く見られているかどうかです。

これをお返しから判断します。
男性には難しいオンナ心ですが、大好きな彼女の笑顔のために頑張りたいですね。


スポンサーリンク
関連記事
おすすめの記事