98c215569fc2126b3f3ea8c45bd170fd_s



ダイエットと聞くと食事制限や運動が必要なものというイメージがあります。
実際どちらとも上手く調整することができればもちろん可能です。


とはいえ。。。大変そうなイメージがあります。


だからでしょうか?
世の中には○○ダイエットという文字がたくさんありすよね。

そんなうちの一つがプロテインダイエットだったりします。


そこで、プロテインダイエットというと、
プロテインを飲むんだなというのはわかるんですけど、

ダイエット目的のための正しい飲み方がわかりませんよね?






スポンサーリンク

◆まずは自分の体重の増えた理由を知ろう



まずは自分の体重がどうして増えてしまったのか?
その原因を知りましょう。

私の場合でいいますと食べ過ぎです。


食べ過ぎといってもじゃぁ何を食べ過ぎているのか?


[su_note]・朝食

パン
フルーツ
ヨーグルト
コーヒー

・昼食

おにぎり2個

・晩ごはん

ご飯
おかず3品
お味噌汁
[/su_note]
約2000カロリーが1日に必要になるのですが、
普通に食べている限り大丈夫です。


では、なぜに太ったのか?

それは間食です。

おやつ、夜食にお菓子、あとジュース。
この間食が、かなり多いです。

原因はこのお菓子にあると感じました。


◆プロテインは置き換える必要があるのか?



通常プロテインダイエットですと基本的には置き換えになります。

ですから朝食を置き換えたり、
昼食や晩ごはんを置き換えて、その代わりにプロテインを飲むという感じです。


もちろんそれでも上手く行けばダイエット効果はあるでしょう。


しかし。。。私の場合普段のご飯は特に問題はなさそうです。
問題は間食です。

間食を置き換えるという飲み方ならありだとは思いました。


ただよくよく考えてみると。。。
間食が多いということはお腹が空いている状態なのですよね。

きっちり3食たべているのに、お腹が減る。。。



これは食事の内容に問題があると思いました。

どういうことか?


食事の多くは炭水化物がメインでタンパク質が不足してたんです。
これは私だけでなく、
食事に関してあまり意識していない人には珍しいことではなく、

ほとんどの人がタンパク質不足になっているんです。


ですから私はプロテインを飲むのは置き換えとしてではなく、
単純にサプリ(栄養補助)として飲むことにしました。




スポンサーリンク

◆ダイエット目的でのプロテインの飲み方について



ダイエット目的でのプロテインの飲み方についてなんですけど、
私の場合は結果的にダイエットになったという方が正しいですね。

まずは飲むタイミングですけど、

・朝
・3時(おやつの時間)
・たまに夜



飲む量については体重×1の量が必要な量となりますから、
1回15グラムのタンパク質を摂りました。

置き換えに関してなんですけど、
特に意識したことは慣れるまでの間は少し我慢しました。

お菓子の買い置きなどはしないようにしたり、
夜お腹が空いたら寝てしまったりして多少抵抗はしました。

2週間もすればあまり間食したいと思わなくなりました。

とはいえ。。。たまに食べたくなるのでそんな時は食べます。
ですが以前のようにドカ食いなどはありません。


あとは間食としてプロテインをさらに飲んだりもしてます。


◆結果



結果として5キロ減りましたよ。
顔がぷっくらしていたのがなくなり、お腹の肉もかなり減りました。

お菓子の分の不必要なカロリー摂取がなくなると体重減りますよ。


またかなり我慢して食事制限しているわけでもなく、
以前と同じように食べています。

もちろんなるべくタンパク質は意識していますが。


しばらくして感じたことはタンパク質が必要な量摂取できると、
食欲が抑えられるという事です。

ですから無駄な間食が無くなったのかなぁと。


他にもタンパク質は皮膚など体の組織すべての基本ですから、
肌の調子も良くなりました。


というわけで今でも飲み続けています。


スポンサーリンク
関連記事
おすすめの記事