e73647857b446727505e6969ae395aed_s


自分の家にあるピアノを引越しで持って行きたい。
そういう家庭で問題になってくるのは、ピアノの引越しでかかる費用です。

いったい、どれくらいのお金が必要になるのでしょうか?






スポンサーリンク

◆ピアノを運ぶために必要な基本料金



ピアノ引っ越しの基本料金は5万円から10万円ほどが相場です。


このように金額に幅がある理由は、
一般的にピアノの種類や大きさによって引っ越し費用が異なってくるからです。


ですから。。。

比較的軽いエレクトーンより、
重く構造も複雑なグランドピアノのほうが、

運搬費用も高くなってしまうというわけです。


自分の持っているピアノがどんな種類で、
引越し先までの距離がどれくらいかのかを、きちんと知っておきましょう。




◆ピアノを運ぶために必要な追加料金



しかし、ピアノの引っ越し費用に必要なのはこれ以外の料金もあります。


それがピアノを運ぶために必要な追加料金の存在です。


ピアノは家具や家電より重く、デリケートな存在です。

運搬時はとても注意が必要で、
一般の引っ越しより大きな問題を抱えています。


例えば。。。


エレベーターにピアノが入らなかったりして階段を使う場合などは、
引っ越し業者から別途費用を請求される場合がほとんどです。


階段を使って人の力でデリケートなピアノを運ぶのは非常に困難です。


1階ごとに料金が加算される場合があるので、

ピアノの引っ越し費用で、
基本料金だけを考えると痛い思いをするので注意しましょう。

また。。。


仮にエレベーターに入る大きさであったとしても、
重量制限で使えない場合もあります。


もちろん、通路や階段であってもピアノを運べない場合も十分に考えられます。


建物の通路の幅が狭いなど理由で、
ピアノを部屋から運び出せない事も多いのです。


こうした場合のピアノの引っ越しは別途クレーンを使う場合もあります。


窓の真下にクレーンを置けるならいいですが、

建物の構造で真下に置けない場合は、
通常よりも大型のクレーンを用意する必要も出てきます。

もちろん、クレーンが出動できるのは電線などのトラブルがない場合です。


スポンサーリンク

◆まとめ



このようにピアノの引っ越しには、
いろいろな問題を解決し、遠い引っ越し先に運ばなければいけません。

引っ越し業者によって変わりますが、

基本料金の倍以上はかかる事は覚悟したほうがいいでしょう。


最後に忘れてはいけないのが、ピアノの調律です。

どんなにデリケートに運んでも運搬時にピアノの調律はズレが発生します。
安心してピアノを任せられる調律師に依頼することも忘れないようにしましょう。


スポンサーリンク
関連記事
おすすめの記事