かかとの角質って靴下やストッキングが引っ掛かって、
きになり始めるとずっと気になるんですよね。

そんな場合、除去するアイテムが販売されています。
ですのでそれを使ってケアをすれば綺麗なかかとに近づくことが出来ます。

でも、なんだか父親の足もこんな感じだったような。。。

ということは、水虫の可能性もあるの?


スポンサーリンク

◆水虫の可能性もあるの?



かかとの角質がガサガサになるのは、
乾燥が原因ではなく水虫が原因になっていることもあります。


・「でも。。。痒くないよ」なんて思うかもしれません。

しかし、かかとにできる水虫は角質化を進行させてしまいます。
そのため、かゆみをそれほど感じることがありません。
ですから気が付かないケースがありますので注意が必要なんです。

・じゃぁ、どうやって水虫かどうか判断すればいいの?

かかとの角質を除去する際に、
少しでもかゆみがあったり、それ以外の部分も角質化しているときには、
水虫の可能性があります。

また、かかとの角質は男女問わず特に冬場に重症化しやすい症状です。
しかし、一年中角質化した部分が治らない。。。
という場合には水虫が疑われることがあります。

ですので皮膚科で検査をすることをおすすめします。
皮膚科での検査は簡単なもので、顕微鏡を使ってその場で結果がわかる検査です。


◆私も足の裏が角質化して。。。



私も足の裏が角質化してガサガサになってしまいました。

特にスポーツジムや温泉施設などによく行く人は、
マットなどで感染する機会があるので注意が必要です。

だから、私もスポーツジムに通っているので移されたのかと心配になりました。

そこで水虫を疑って皮膚科に行ったところ、
幸いなことに、その時の検査では水虫ではありませんでした。

しかし、かかとの部分はバスマットを介して感染しやすいんです。
そして何層にもなる角質の中まで水虫菌が入り込んでしまうと、
治療は難航しやすいのが特徴です。


・ではどう対処すればいいのか?

実は水虫の菌というのは付着してすぐであれば石鹸で落とすことが出来ます。

ですので、温泉施設やスポーツジムなどを使う場合、、
不特定多数の人が使うバスマットを使わないようにすること。

もし、使用して踏んでしまった時には、
なるべく早く石鹸で足の裏を洗い流すのが重要です。


スポンサーリンク

◆かかりつけの皮膚科を受診して検査してみては?



かかとの角質は水虫でなければ毎日クリームを塗ってケアをするだけで、
かなり柔らかくなり改善させることが出来ます。

また削る器具なども販売されています。

楽天 かかと角質除去特集>>>


ですが、気になるなら一度きちんと皮膚科で診断を受けるのをおすすめします。
皮膚科の検査や治療は健康保険が適用になりますので、安く出来ます。

スポンサーリンク
関連記事
おすすめの記事