背中というのは、
自分の目で直接見ることができませんし、
手も届きにくいのでついついケアを怠ってしまいますよね。
ですが、乾燥してかゆみが起こると手が届かないだけに辛いですし、
乾燥をそのままにすると肌トラブルが起こります。
どこの部位でも肌トラブルが起こるのは困りますが、
背中は特にケアしにくいところですから健康な状態を保ちたいものです。
そのためにも、
普段から乾燥に気をつけて、自分で出来る対策法を実践していきましょう。
・まずは背中の乾燥の原因を知ろう!!
背中の中心部分は皮脂腺が多いですが、
面積からの割合でみると他の部位と比べて皮脂腺が少ないため乾燥しやすいです。
しかも皮脂腺の割合は少ないのに、
中心部に皮脂腺が集中しているため、べたつくことも多く、
ついごしごし洗ってしまいますね。
ナイロンタオルなどで強く洗ったり、熱いお湯をかけるとさっぱりしますが、
その分肌に刺激を与えるので乾燥が引き起こされます。
また、常に衣服で覆われていますから、
小さい摩擦が起こってしまうのも乾燥の原因になります。
一般的には背中はべたついているイメージが強いので、
保湿ケアをすることも少ないですが、
このように背中の乾燥の原因はいろいろあるのです。
それなのに、お風呂上がりでも顔はしっかり保湿しても
背中は何もしないという方も多いでしょう。
つまり原因はいろいろあるものの、
ケア不足というのが背中の乾燥の一番の原因になるのです。
・背中の乾燥対策
本来なら、背中もローションや保湿クリームでケアをするのが理想的なのですが、
自分では思うようにいきません。
そこでオススメなのが、入浴中に保湿をすることです。
基本は体をごしごし擦らないことですが、これだけでは保湿にはなりません。
ボディーソープは洗浄力が強いので、
肌に刺激を与えて乾燥させやすくしてしまうので、
無添加で合成界面活性剤などを使っていない石鹸で洗いましょう。
そして積極的な対策としては、
簡単でムラなくケアできる保湿入浴剤を使うのが一番です。
保湿入浴剤にもいろいろ種類がありますが、
保湿効果を持続させるには入浴後に洗い流さないのが理想なので、
肌に刺激となる添加物が入っていないものを選んでください。
特に入浴剤は香料が使われているものが多く、
これが刺激となり乾燥が起こるので、香料の原料もしっかりチェックしましょう。
できれば無香料で、保湿成分なども天然由来のものを選ぶと、
しっかり保湿ケアが出来て効率よく乾燥を防ぐことができます。
さらに保湿を強化したい場合は、
背中用のスプレーローションもあるので、
こういった専用アイテムを利用すると手軽に保湿が出来るでしょう。