3a5b7ed340dccb449d484c0a25ec3e80_s


顔や体が乾燥すると肌トラブルが起きたり老化が進行したりしますが、
頭皮も例外ではありません。

頭皮は髪の毛に覆われていますし、

他の部位と違って毛穴も大きく皮脂腺も多いので、
乾燥したとしても気が付きにくいですね。


かゆみが起きたりフケがひどくなるなど、
何らかのトラブルが起きてから気がつくことが多く、

その段階だと乾燥かなり進行しています。

顔などの乾燥と同じく、一度乾燥すると改善するのは大変ですし、
改善しようとしている間にもトラブルが起きて、

ひどい場合は抜け毛や白髪になることもあります。


ですので、まずは原因をきちんと把握して早めに処置をするようにしましょう。






・頭皮の乾燥の原因とその仕組



頭皮が乾燥する間接的な原因は、

紫外線やシャンプー、
リンスなどのすすぎ残し、
空気の乾燥などによる刺激が挙げられます。


ですが、直接の原因は頭皮のバリア機能が低下していることにあります。


頭皮には、皮脂と汗が混ざることで作られる皮脂膜があり、

これがバリアとなって
外部の刺激から守ったり内部の潤いが逃げ出さないように働いています。

しかし、皮脂が過剰分泌されたり、
シャンプーの洗浄成分によって根こそぎ落とされてしまうと、

汗とのバランスが崩れてバリア機能が低下します。

機能が低下すると、潤いを保持することが出来なくなりますし、
地肌トラブルを起こすマラセチア菌が繁殖するためターンオーバーが乱れるので、

結果的に頭皮が乾燥してしまうのです。




・頭皮が乾燥したら何をすれば良いの?



乾燥した場合、
オイルなどを使ってバリア機能をサポートするのも効果的ですが、

もっと大事なのは頭皮への刺激を少なくしてバリア機能を回復させることです。

そのためには刺激をできるだけ与えないようにしましょう。

帽子などで紫外線をカットするのはもちろん、
一番気をつけたいのはシャンプーです。


毎日するシャンプーはダメージも大きいので、
正しいシャンプーの方法を守って頭皮を回復してください。


まず、

ぬるま湯で髪をしっかり濡らしたら、
シャンプーを手にとってよく泡立てます。

髪に直接つけずに最初に泡立てることで、

洗浄成分の強い刺激から頭皮を守りながら綺麗に洗えます。


洗う時は、かゆみがあっても擦ったりせずに、
指の腹を使って優しく洗って、最後はしっかりすすいでください。

また、髪が濡れたままだと、
水分が蒸発するときに内部の水分も蒸発してしまうので、

髪を洗ったらしっかりタオルドライをしてすぐに乾かすのも乾燥改善のポイントです。


シャンプー方法を見直せば、

毎日与えていた刺激がなくなり乾燥を改善できるので今日から実践してください。


・ちなみにうちの旦那さんは



ちなみにうちの旦那さんは乾燥肌というか乾燥野郎です。

秋口から肘や膝が白くなりはじめるのですけど、
もちろん頭皮に関しても乾燥でカサカサ。

乾燥するからとカサカサになるし痒くなるのです。

夕方くらいから頭が痒くて掻くと「フケ」みたいに白い皮膚がたくさん落ちてきます。


あまりにひどくてシャンプーする方法とシャンプーをかえることに。


エイチアンドエス フォーメン(h&s for men)
シャンプー ボリュームアップ

という反町隆史がCMやっているものです。

それも一番初期のやつで容器が黒いやつ。


それをシャンプーとコンディショナーのセットにしてみたところ。。。


なんと!!これは旦那にあっていたのでしょう。

痒みが無くなりました!!

痒みが無くなることで頭皮も傷つかずに改善されて、

カサカサでは無くなり「フケ」も無くなりました。


おまけに眉毛も同じ状態だったのですけど、
特にコンディショナーの方ですね。

使うようになって頭皮同様にカサカサせずに痒みが無くなりました。


スポンサーリンク
関連記事
おすすめの記事