ウォーキングマシンとエアロバイクは、
どちらも室内用の運動器具としてとても人気があります。
でもだからこそ、どちらを選んだらいいか分からないという人もいます。
ウォーキングマシンとエアロバイクでは、
ダイエット用の運動器具としてどちらを選択したほうがいいのでしょうか?
・ウォーキングマシーンとエアロバイクの違い
ウォーキングマシンとエアロバイクは、
どちらも室内用運動器具という点では同じものですが、
いくつかの要素で違いがあります。
ここでは、その違いについて見ていきたいと思います。
・マシンのサイズ
まずサイズについてですが、
どちらもいろいろなバリエーションがある中で、
平均的サイズでいえば、
エアロバイクよりウォーキングマシンのほうが大きいといえます。
したがって設置場所については、
ウォーキングマシンのほうが多少神経質にならざるをえません。
重量についても、エアロバイクよりウォーキングマシンのほうが重めです。
こちらは設置の際に問題となりますが、
ウォーキングマシンを設置するときのほうが労力的に大変になるでしょう。
・騒音
騒音性も重要ですが、
こちらも製品によって個体差がありますが、
全体的にいえば
モーターを動力源として使うウォーキングマシンのほうが大きな音が出ます。
消音の工夫はなされていますが、
それでもエアロバイクと比べると騒音性では劣ります。
・ダイエット効果
肝心のダイエット効果はどうかといえば、
どちらも消費カロリーは十分であり、
また負荷のかけ方を調整することで
消費カロリーを増やしたり減らしたりすることができます。
ただし平均的にはエアロバイクのほうが消費カロリーは多いんです。
例えば。。。
ある大学で開発された最新のエアロバイクについては、
なんと消費カロリーがウォーキングマシンの3倍を叩き出したとのことです。
重さ(設置のしやすさ)
騒音
ダイエット効果
について見てきましたが、
総合的にいっても、
ダイエットに効果があるのはエアロバイクです。
・続けやすいほうを選んだほうがいい場合も
設置性、騒音性、ダイエット効果など、
諸々の要素を総合すればエアロバイクのほうに分があるように思われます。
でもだからといって、
全員が必ずエアロバイクを選ばなければならないわけではありません。
むしろ、器具を使ってダイエットを行う場合、
継続できることが重要なので、
器具として使いやすいもの、続けやすいものを選んだほうがいい場合もあります。
例えば、エクササイズのスタイルとして、
どうしてもエアロバイクよりウォーキングマシンのほうが続けやすいと感じるなら、
迷わずウォーキングマシーンを選んだほうがいいでしょう。
もちろん、エアロバイクが続けやすいと感じたらそちらを選ぶべきです。
最終的にはマシンの性能プラス継続という観点が非常に大事になってきます。