寝ているときに顔のまわりを飛んできてブーンという嫌な音をさせるのが蚊です。

特に夏場などの暑い時期に発生しやすく、
耳障りなだけでなく刺されると痒みを発症してしまいます。

そんなうっとうしい蚊を退治する良い方法はないものだろうか?






スポンサーリンク

◆蚊を退治する方法



・蚊取り線香

蚊を退治する方法には様々なものがあり、
1つは誰もが知っている蚊取り線香を使用することです。

蚊が嫌う煙を発生させることによって、部屋の中から逃げ出すようにします。

また蚊取り線香を部屋の中で炊くことによって、
外から蚊を入り込ませないように防ぐこともできます。

ただ線香などが好きな人であるならばかまわないんですが、
嫌いな人ですと、どうしても煙たく感じます。


・殺虫剤

また蚊取り線香の他に、蚊への殺傷能力がある液体式がスプレー式も便利です。
直接、蚊に塗布することによって確実に退治することができます。

ただ、部屋の中で使用すると、においが気になる場合があります。
ですので、使用した後はふき取るようにしたり換気をすることが必要です。


・電気式蚊取り機

どうしても匂いが気になるならば、
コンセントに差し込むタイプのものがおすすめ。

この場合人体への影響がなく無香料のものものあります。
また効き目もあるし取替の手間もあまりありません。

蚊取り線香は火を使いますけど、こちらは火を使いません。

ですので安心して使用することができます。




・天然の虫除け

化学物質を使ったものが苦手という人には、
ハッカ油とエタノールを混ぜたスプレーを部屋に撒くのも有効な方法です。

すっきりしたにおいを虫は嫌うので、寄せ付けないようにする効果があります。

こういったハーブ系のものは虫が嫌がります。
ベトナムなどではサラダとしてハーブ(ミントなど)をたべていますから、
蚊があまりよってこないのです。


・粘着シート

その他には粘着シートを使うのも退治方法として有効です。

粘着シートに飛んでいる蚊が張り付いてしまうと、
自分の力では粘着性のシートから抜け出すことができません。

あとは、そのまま粘着シートを取り外してごみとして捨てるだけです。
ですから手間もかからずにおいなどもありません。


◆蚊を寄せ付けない対策とは?



ただ退治をするだけでなく、
寄せ付けないようにする方法を取り入れることも大切です。

夏場は部屋の中もあつくなるので窓を開けて換気をしたいと考えます。
ですが、そのときは網戸をして入り込ませないようにします。

そして、そもそも体に寄せ付けない方法として体質改善をするのも有効です。

そもそも蚊というものは、
人間の汗のにおいやお酒のにおいに反応して近寄ってきます。

ですから、夜寝る前にシャワーで汗を流しましょう。
また、お酒の量を控えるようにもしましょう。

そうすることで、寝ているときに蚊が耳元に近寄ってきて、
ブーンなどといううっとうしさを感じることが少なくなります。

さらにハーブを食べれば体からハーブの成分がでますから効果も高いです。



スポンサーリンク
関連記事
おすすめの記事