e7a5c3fbe33b56a9cad4a62fea7e122a_s



今年の忘年会はちょっとリッチに屋形船で・・
なんてお考えになってる方もおられるかもしれません。

非日常的な雰囲気が楽しめる忘年会は確かに忘年会に最適ですが、
利用する前に費用相場だけは確認しておきましょう。

ポイントはコースによって料金が変わること、

またお金をかければかけるほど特別な演出ができることです。






スポンサーリンク

・屋形船の費用相場



屋形船の費用相場は、カラオケを一部屋借り切るようなわけにはいきません。

というのは、選ぶコースによって料金はさまざまだからです。

それに加えて、

オプションで付ける演出や
コンパニオンの人数などによっても値段は上下します。

ですから、一概に屋形船の費用相場を語ることはできません。


しかし一般的な相場の目安として、
飲み放題付きのコース料理で頼んだ場合で、10000円~15000円程度がかかります。

この範囲を一つの目安にするといいでしょう。


ただし、実際に選べるコースにはバリエーションがあります。


比較的手軽な値段で楽しめる8000円以下コース
スタンダードコースの10000円以下コース
ちょっとした接待など少しリッチに借りたいときの15000円コース
最高級の料理を出して贅沢に楽しみたい20000円以下コース


などコースには幅があります。


忘年会なら最高級の料理とコンパニオン付きは必須でしょうから、
やはり20000円前後は見ておかなければならないでしょう。




・屋形船に乗るときの注意点



ところで、屋形船を借りるときはこんなことにも注意しなければなりません。

それは、船酔い対策を行うということです。


これは普通のフェリーや連絡船などと比べて少ないことですが、
それでも屋形船で船酔いする人もいます。

ですからそういう人のために、船酔い対策について注意を促しておく必要があります。


なぜなら、船は一度乗ったら簡単に引き返すことはできないからです。

お店で飲むときは、

具合が悪くなった人だけ退席すれば問題ありませんが、
屋形船ではそういうわけにはいきません。

誰かが悪酔いしても、みんなで同じ船に乗り続けなければならないのです。

そしてもしそうなったら、せっかくの忘年会が台無しになってしまいます。


ですから、一人でも船酔い人間を出さないよう注意しなければなりません。


スポンサーリンク

・船酔い対策としてできることは?



前日に睡眠時間をよくとること
極端な空腹で乗ることを避けること
船内では遠くを見るように気をつけること
酔いやすい人は船の真ん中に座ること



などです。

スポンサーリンク
関連記事
おすすめの記事