寒い季節はあまり汗をかくことがありません。
ですから頭皮の匂いはそれほど気にならないかもしれません。

しかし暖かい季節になってくると。。。
少しずつ体匂や頭皮の匂いが気になり始めます。
あなたが気になるということは周りも気になるということでもあります。

ですので心配で気になってしょうがない。

だから毎日シャンプーで洗っているのに、それでも匂ってしまうのはどうして?
頭皮の匂いを消す方法ってどうすればいいの?


スポンサーリンク

◆頭皮の匂いを消す方法ってどうすればいいのか?



頭皮の匂いを消す方法としては、

  ・優しく洗う
・洗いすぎない

この2点に気を付けることです。

しかし。。。これを聞いても、
そんなのもうやってるって。。。て思いますよね?
でしたらなぜ、あなたの頭皮の匂いはまだ匂うのでしょう?

きちんとしたやり方ができるように順番に説明します。


◆毎日シャンプーしてるのに匂ってしまう原因とは?



頭皮が匂ってしまうのは、主に頭皮の皮脂が原因です。
皮脂は酸化することで加齢臭のような匂いが発生するのです。

実は頭皮というのは身体のパーツの中で最も汗腺と脂腺が多いです。
さらに他のパーツに比べると頭皮の毛穴はとても大きいのです。
ですから、皮脂汚れが詰まったままだと匂いがますます強くなってしまいます。

ですが。。。毎日シャンプーで洗っているから綺麗なはずなのに、
どうして匂ってしまうのか?

それはシャンプーをすることで皮脂が過剰に分泌されることによるからです。
その結果として、さらに頭皮の匂いが強くなってしまっているのです。


スポンサーリンク

◆強く洗いすぎていませんか?



皮脂が過剰に分泌されてしまうのは、
シャンプーできちんと髪を洗えていない可能性が高いからです。

「いやそんな事はないはず、だって、しっかり洗ってるから。。。」

・強く洗いすぎていませんか?

汚れを落とすイメージって、洗濯物や食器やお風呂や床などみたいに、
どうしても力を入れてゴシゴシ洗うイメージが強いですよね。
そのため汚れを落とそうとして洗髪の時に強い力を加えて洗っていませんか?

しかし、その行為は頭皮を傷つけてしまいます。
すると頭皮が傷つくことで肌のバリア機能が低下します。
そうなると逆に頭皮を保護しようと皮脂の分泌が増えてしまいます。

その結果、毛穴に皮脂が詰まりやすくなるのです。

・ではどうすればいいのか?

頭皮の匂いを消す方法としては、
強く洗うのではなく優しくマッサージをするように洗髪することがベストです。


◆洗いすぎていませんか?



奇麗にしようとするあまり頭皮を洗いすぎてしまっている場合もあります。

・洗いすぎるとどうなるのか?

洗いすぎる事で皮脂が流され乾燥します。
それを補うために皮脂が過剰に分泌されるようになります。

また洗う回数だけでなく、洗浄力の強いシャンプーを使用した場合もそうです。
必要以上に頭皮の皮脂を洗い落としてしまうので乾燥してきます。
その結果皮脂が過剰に分泌されてしまうのです。

・じゃぁどうすればいいのか?

気になるからと洗いすぎないこと
あまり洗浄力の強くないシャンプーを使用すること

これらが匂いを消す方法としては適しています。


◆最後に



頭皮が匂うのは、もちろんシャンプ-だけの問題ではありません。

他にも、

・髪の毛を濡れたまま放置してしまう
・夜お風呂に入らないで朝になって洗髪する

これらの行為も頭皮の匂いが強くなる原因になります。

髪の毛を濡れたまま放置してしまうと、
湿った状態で温度が高くなり、高温多湿となります。
高温多湿は雑菌が繁殖しやすい環境ですから頭皮を傷つける原因になります。

お風呂に入らないというのは、汚れがそのままの状態で、
雑菌が寝汗とともに繁殖しやすく頭皮にダメージを与えます。

ですから夜きちんとお風呂に入って洗髪するようにしましょう。

スポンサーリンク
関連記事
おすすめの記事