子供が頭にばかり汗をかいていて心配・・。
お母さんにとっては、
こんなささないことでも心配になるものですが、どうぞ安心してください。
子供が頭に汗をかくのは、それなりの理由があってのことです。
以下でその理由について説明しますので、ぜひ読んでみてください。
◆子供が汗をかく原因
まず、頭に限らず子供が汗をかく原因には、服の着せすぎという問題があります。
これは冬場であっても同じですが、
特に家の中にいるときに服を重ね着しすぎると、子供は暑くなって汗をかきます。
これは大人でも同じで、必要以上に着過ぎると体を冷やすために発刊作用が働きます。
◆では、頭だけに汗をかくという現象についてはどうでしょうか?
①体質
実はこれもシンプルな理由で、頭だけに汗をかくのはその子供の体質です。
子供はその体質によって、汗をかきやすい場所とそうでない場所があり、
頭だけに集中して汗をかきやすい子供もいるのです。
ただそれだけであり、基本的に特別な病的要因はありません。
②冷却現象
頭部の体温が上がったときに汗が出るのは脳を守るためです。
というのは、脳の中には重要な器官がいくつも詰まっていて、
それがヒートアップすると危険なので、
発汗作用を働かせて冷やそうとしているのです。
パソコンの冷却と同じですよね。
ですから、やはり病的な要因などではありません。
③目立つ場所だから
実際は頭以外のところにも汗をかいているのに、
外から見えるのが頭だけなので、
頭だけに汗をかいてると勘違いしているケースもあります。
服を着ている場合、
外から肌が見えるのは頭と手だけなので、
そこに汗をかくと目立ってしまうのは当然です。
◆汗をかくのは悪いことではない
さて。。。
子供が頭に汗をかく理由が分かったところで、もう一つ覚えておきたことがあります。
それは、汗をかくこと自体は悪いことではないということです。
汗をかいてるのを見ると、
それだけで異常事態だと騒ぐママさんもいますが、
ここ一つ冷静にならなければなりません。
というのは、
汗をかくこと自体は悪いことではなく、
むしろ空だが正常に機能している証拠だからです。
汗をかくというのは、
元来、体温調節のために行われ、
体の状態を外に知らせるシグナルの役割も果たしています。
汗をかかなければ体の状態が分からないのですから、
ちゃんと汗をかいてるというのは、生体機能が正常に働いてることを示しています。
そして、発汗が見られるということは、
その子供の血行は良好であり、代謝が良いことも示しています。
むしろ。。。
汗をかかないほうが異常なことなので、
子供の頭の汗を見ても慌てる必要はありませんから心配しないでくださいね。