外国人にお土産を渡すなら、喜ばれる日本の物を贈りたいものです。

しかし高価すぎたり使い道に困ったりすると、喜ぶどころか逆に迷惑になります。
他にも口に合わない食べ物や外国でも買えるものは、あまり喜ばれません。

とはいえ。。。

外国では手に入りにくいメードインジャパンのアイテムであり、
外国人が喜ぶ日本の物ってなにがあるのだろう?


スポンサーリンク

◆手ぬぐい



日本ならではのもので外国人が喜ぶ物といえば、和手ぬぐいです。
和手ぬぐいは、日本に興味がある外国人なら喜ばれる可能性が高い日本の物です。

なぜか?


・デザイン

和手ぬぐいのデザインは外国ではあまり見られず、日本ならではのものです。


・値段

それでいながら価格も非常に安く、100円ショップでも購入できます。
高くても300円程度です。
ですから、たくさんの外国人に日本の物をお土産にしたいときには重宝します。


・使用用途

さらに和手ぬぐいなら、日常生活でハンカチの代わりとして使えるだけでなく、
ちょっとした物を包むこともできますしバンダナとしても使えます。

このように和手ぬぐいは、いろいろな使い道があるので、
外国人が受け取っても困ることはありません。


楽天 和手ぬぐい特集>>>


◆お茶



飲食物は贈る相手によっては好みがあります。
しかし抹茶セットってお土産にすると喜ぶ外国人は多いんです。

抹茶は世界でも人気を博しており、
国内の空港にある店舗では外国人が購入し帰国しています。

特に欧米では抹茶ブームといっても良いほど人気なのです。
抹茶カフェなどもあちこちでオープンしたりしています。

抹茶は栄養においても注目されて、健康ブームというのも追い風なんです。
だから、お土産にすると喜ばれるのです。


しかし。。。抹茶って苦いですよね。

一度は試してみるようにお土産でもいいと思います。
しかし以前に抹茶を体験して口に合わない、抹茶が苦手という場合もあります。

それを踏まえておすすめなのが「抹茶のキットカット」です。
この抹茶のキットカットは外国人のお土産としてかなり人気があるんです。
これなら年齢問わず美味しく食べてもらえますよ。

楽天 抹茶スイーツ特集>>>


スポンサーリンク

◆その他



・急須

先程お茶について書きましたが、
その繋がりで急須は人気があるアイテムの一つです。
特に紅茶などを飲む習慣がある国では喜ばれます。


・箸

またお箸は和食ブームとともに、世界中で使われるようになりました。
そのため100円ショップで売られている和柄のお箸も、
海外では人気がある日本の物です。


・浴衣

浴衣といえば、和服のイメージがあります。
温泉に浸かって浴衣で歩くというのは普段、日本人でもなかなかしません。

温泉の紹介や旅行のパンフレットには、もはやイメージが定着しています。
ですから外国の方にとっても浴衣は日本の和を体感するにもうってつけです。

スポンサーリンク
関連記事
おすすめの記事