588fc7754f70dfa10c00113b50309b59_s



今も昔も子供へのクリスマスプレゼントは、おもちゃが定番ですが、

時代ともに大人が考えるプレゼントと
子供が望むプレゼントにはギャップも大きくなっているようです。

せっかく子供が喜ぶと思って選んだプレゼントも、
子供がプレゼントを開けた瞬間、
喜ぶどころかがっかりしてため息をつくという光景も決して少なくありません。

親の心子知らずと言いたいところですが、
子供が喜んでくれるプレゼントの傾向を探っておくのも大切です。

せっかくのプレゼントですから、子供を喜ばせてあげましょう。






スポンサーリンク

◆小学生の女の子は急に大人びてくる?!



子供の趣味や年齢にもよりますが、

小学生の女の子になると今は大人のように
ファッションを気にしてメイクをするのが当たり前となっています。

もちろん全ての子供ではありませんが、

小学生向けのファッション雑誌も登場していますし、
カリスマモデルも同年代となっていますから、
そういう雑誌からヒントを見つけるのもいいかもしれません。


小学校低学年ならまだ、
好きなアニメキャラクターのグッズでも喜んでくれますが、

3年生から4年生といった高学年になると、急に大人びてきます。




◆可愛くなりたいっていう気持ちは小学生でも同じ



今時の女の子たちは、
かなり大人っぽくて可愛くなりたい、という願望が強いらしく、

そういったニーズに合わせてか、

今は子供用のメイク用品も充実していますので、
メイク用品がセットになったメイクボックスなどが喜ばれます。


子供にメイクをさせる事に関しては賛否両論ありますが、

一応子供用として販売されているモノは、成分なども考えて作られていますので、
信頼できるメーカーのモノなら大丈夫でしょう。


メイク道具といっても子供用ですから、おままごとの延長のイメージです。

可愛いリプグロスやチーク、アイシャドウなどもありますが、
クレンジングなしでも落とせうるタイプなら安心です。

メイク道具を入れるポーチなどもついていますので、
こういうところは女の子が喜びます。

意外と値段もお手頃で、1,500円から3,000円もだせば、
中身も充実していますので子供も満足してくれるはずです。



スポンサーリンク

◆小学生でお化粧は早いなと思うなら。。。



小学生になるとそろそろ家の手伝いもして欲しいころです。

女の子は料理ができたほうが将来も役立ちますので、
子供用の調理器具などもオススメです。


女性ならお分かりいただけると思いますが、

調理器具など自分専用があると意外と嬉しいものです。

子供でも安全に使える包丁なども人気ですし、
自分専用のグッズがあれば率先してお手伝いしてくれるようになります。

これなら子供も親も満足できますので、
子供が喜ぶポイントを探してプレゼントを選んでください。

調理器具と一緒にエプロンを贈るのも人気です。


スポンサーリンク
関連記事
おすすめの記事