お店で見かけるシリアルですが朝食べるイメージが強いですよね。
実際にメーカも朝食用として製造しています。

わざわざ朝食用に作るということは朝食べるのに適しているということで、
朝食にシリアルは健康によいということになるのでしょうか?


スポンサーリンク

◆朝食にシリアルは健康によいのでしょうか?



健康に良いか?

という疑問に対してはっきりと断言するのは難しいです。

理由としては朝ごはんを食べない人にで、
昼も夜も特に一日の栄養バランスを気にしていないというならば、
メーカーが考えたバランス良い朝食としてシリアルはOKは全然ありです。

しかし朝、昼、おやつ、夜、夜食。。。などという具合に、
一日のカロリーが過剰な人にとってはいかに栄養バランスに優れていようと、
朝食にシリアルを食べることは健康に良くないとなります。


つまり言ってしまえば朝に何を食べようとも、
一日の必要なカロリーとえいようが取れるならばなんでも良いのです。

その上でバランスが取れた食事であるシリアルということなら健康だと言えます。


◆そもそもなぜ朝食にシリアルなのか?



朝は何かと忙しいですよね。
そんな状態でバランスを考えて食事を摂るのも結構たいへんです。

だからシリアルは調理をする必要が無く時間に追われる朝には便利です。
そういうことからも朝食の定番になっているのがシリアルです。


健康食品という観点で見ても、
シリアルは製品化に際して穀物に手を加えて製造しています。

だから手軽に頂く事ができるのにも関わらず、
・炭水化物
・食物繊維、
・ミネラルやビタミン
などの栄養が豊富に含有されています。


また食べる人にも幅があります。

例えば。。。

乳児や子供に対して食べさせてあげる離乳食としての人気も高いです。

そして、妊娠中に十分な栄養が摂取し難く、
慢性的な栄養不足に見舞われやすい妊婦さんの栄養補給としても適しています。


このようにシリアルというのは朝食はもちろん、
日頃の食生活の中でも栄養バランスを整えるために、
頼もしい補助としての働きをしてくれます。

ですがシリアルにより健康に良い恩恵が授かれるのは、
正しい方法で摂取した場合に限られる事を念頭に置いておきましょう。


スポンサーリンク

◆シリアルを朝食として取り入れることへの注意点



もともとシリアルは穀物やドライフルーツなどの加工して製造する物です。
ですから美味しさという観点では素材そのものの味はずです。

しかし今日において販売されている製品はその多くが、
まるでお菓子のように甘い口当たりに仕上げられています。

シリアルは美味しさと食べやすさを追い求める事により、
甘さが強まっていったという歴史があり、
より一層大勢の方々に手に取って頂く事を目的にしている大手メーカーの場合は、
取り分けて製品中の表面に用いられている砂糖の量が多いです。


一日のうちで炭水化物(糖分)を必要以上に摂取している場合において
朝食としてシリアルを食べると炭水化物(糖分)の過剰摂取に繋がってしまいます。

そのため、朝食時にシリアルを頂きたいと考えているのなら、
一日の炭水化物(糖分)の摂取量に気をつけましょう。

スポンサーリンク
関連記事
おすすめの記事