甘味の強いさつまいもは、
炭水化物も含まれているので太りそうなイメージがあるかもしれません。
しかし、実は栄養が豊富に含まれていて、
女性に嬉しい美容効果や健康効果が高い野菜なのです。
スイーツに使われることが多いさつまいもですが、
そのまま食べるのはもちろんおかずにも活用できるので、
食生活の中にどんどん取り入れていきましょう。
・さつまいもの美容効果
さつまいもの主な美容効果はダイエットと美肌です。
まずダイエットですが、さつまいもにはたくさんの食物繊維が含まれています。
食物繊維といえば便秘を解消する効果が有名ですが、
便秘解消は腸内環境の改善につながります。
腸内環境が整うと、
不要物や老廃物をしっかり排出できるので、余分な脂肪の蓄積を防ぎます。
また、食物繊維は糖や油分の吸収を抑えてくれますから、
食事の前に食べることで血糖値の上昇を防いで太りにくくすることもできます。
さらに体重を一定に保つという効果まであるので、
ダイエット食材としてとても優秀なのです。
美肌効果は、ビタミンCやβカロチンによって得られます。
ビタミンCは皮脂の過剰分泌の抑制や、
炎症を抑える作用があるので肌荒れを改善してくれますし、
コラーゲンの生成をサポートするので肌のハリや弾力も取り戻せます。
抗酸化作用も持っているので、
肌細胞にダメージを与える活性酸素を取り除いて健康な肌へと導く効果もあるのです。
βカロチンは、体内に入ると粘膜や皮膚を強化したり、
肌荒れを防ぐビタミンAに変性し、ダメージに強い肌を作ることができます。
普通甘いものは肌荒れのもととなりますが、
さつまいもならこのような美肌効果を得られるのです。
・さつまいもの健康効果
健康効果で挙げられるのは、血圧を正常値に保つこと、
骨や歯を丈夫にすることです。
さつまいもにはカリウムも豊富に含まれていますが、
この成分は血中のナトリウムバランスを整える働きを持っています。
ナトリウムのバランスが崩れると、
血中の水分量が多くなってしまい血管を圧迫して血圧が上昇します。
カリウムは、
血圧上昇の原因となるナトリウムが
過剰になったら排出できるように働きかけるので、
血圧をコントロールして正常に保てるようにしてくれるのです。
そして、さつまいもにはカルシウムもたっぷり含まれています。
カルシウムは骨や歯を構成する成分の一つで、
これが不足すると骨粗鬆症になったり歯がもろくなってしまいます。
さつまいもをしっかり摂取すればカルシウム不足を防げるので、
骨や歯を丈夫にする効果が得られるのですね。
このように、
さつまいもは美容にも健康にも優れた効果を持っている食材なので、
積極的に食べるようにしましょう。