ガラケーからスマホに乗り換えて3年が経過したのですが、
さすがに3年も同じ機種ですと、
スピードも遅くて何かともたつき感があり替えどきかと。。。
しかし、いざ機種を変更しようと考えてみると、
スマホの電話機能ってほとんど使用していないことに気づきました。
そこで、再びガラケーに替えようかと思ったところ。
ネットはどうしても必要なので、
ipod touchとガラケーの二台持ちにすることに。
そこで問題はネット環境の確保です。
◆実際二台持ちに変えてみた
実際二台持ちに変えてみたのですが、
ipodですとwifi環境がない場所ですとネットできません。
方法として
ipod touchとガラケーとwimax
この方法がとれます。
もちろん家や外でもwifi環境がある場所でしか使わないなら、
ipod touchとガラケーのみで十分です。
しかし私の場合は外でwifiが必要ということなので上記となりました。
そこで。。。
ipod touchとガラケーとwimaxを購入してみることに。
①料金
スマホの料金が10000円(端末代含む)
ガラケーにすると2300円(端末代含む)
でwimaxなんですが、契約するとギガ放題で4380円(端末代0円)
4380円+2300円=6680円
3320円お得になります。
ただipodははじめに購入しなくてはなりません。
16ギガで25000円くらいが一般的な値段です。
②速度
スマホとwimaxとどちらも電波状況が良い場合ですと同じ位早いです。
③エリア
ソフトバンクの場合は電話回線となりますから結構広い範囲で使用可能。
それに対してwimaxの場合ですと大都市圏を除いて地方となりますと、
建物の中にいるだけで電波が届かない状況が多々あります。
もちろん車の中や外ならばかなり良く入りますが、
地下などに行くと電波は届きません。
エリアの問題は結構重要かなと感じました。
イオンなどの中にあるドトールでコーヒー飲んでる時でも
電波届きませんから結局使えなかったりします。
歯医者での待ち時間でもつかえませんでした。
あと地下駐車場にはいってもだめでしたね。
しかし屋外ではなんら問題なくサクサク使えます。
また、建物自体があまりしっかりしてない場合は電波が届きやすいですね。
◆結論
結論としては、
どこでネットを使用することが多いかがポイントになってきます。
私の場合の使用方法
①外出先でのパソコンの使用とipodの使用
②車での音楽(これはオフラインでも可能)
この2つがメインになります。
①のPCの使用については使う場所は屋内ですがサクサク使用できます。
②の場合は外であるのでユーチューブなどでも音楽を聞くことも可能です。
ですから私の場合たまに使いたい場所で使えないとう事がありますが、
日常での使用のほぼ9割は問題なく使えています。
ちなみに家では家のwifiですからホントにサクサクでギガ制限もありません。
住んでるところが大都市でなく、
どこでもネットにつなげたいとか、
カフェなどでの屋内の使用が多い人にはちょっとストレスかもしれません。
オープンテラスとかだと問題なんですけどね。
屋外や家、車の中でしかネット使わないよというなら全く問題ないと思います。
ipodの一番の弱点は電池の持ちの悪さです。
動画とか見てると、あっという間になくなります。
◆まとめ
メリット
[su_note] ・維持費が3320円お得になります。
・本体代のみ値段以外にiPod touchは維持費が掛からない。
・ガラケーの充電は殆ど使用しませんから充電も1周間に1回。
・PCも使うなら断然便利[/su_note]
デメリット
[su_note]・お店じゃ使えない所が多い。
・wifiルーターと合わせると3台持ちになりかさばる。
・ルーターとipodの電池の減りが速い。[/su_note]