ルンバのバッテリーって約2年くらいで交換時期がきます。
うちで使っているルンバは780なんですけど、
タイマーセットして誰も居ない時に掃除をしているのですけれど、
ある時から掃除が終わっても、
ホームベースに戻る前に力尽きてる事が多くなり。
ある日エラー5の表示が出て充電しなくなりました。
さてここで。。。エラー5についてなんですけど、
説明によるとホームベースの不具合かバッテリーの寿命ということ。
多くの場合はバッテリーの寿命のケースの相当するということでした。
そこでバッテリーを交換してみることに。
◆純正と非純正の違いついて
ルンバのバッテリーには純正のものと
非純正で互換性があるもが販売されています。
まず大きな違いはその値段。
純正品だと1万円
非純正品ですと4000円
この違いは結構大きくて非純正品ですと2つ買えちゃうのです。
その結果。。。純正品と非純正どちらにすべきか。。。悩むのです。
次に気になるポイントとしては保証なのですが、
純正品も非純正も保証期間は3ヶ月です。
しかし。。。
バッテリーが原因で(例えば液漏れ)ルンバ本体が故障した場合。
純正の場合は保証が効き、非純正の場合は保証外となります。
安心感でいうならば純正品ですよね。
そこで私はまず純正品を購入しました。
その日が2014年12月3日の事です。
それから役1年と3ヶ月くらいで純正バッテリーは充電しなくなりました。
![]() 《あす楽》◆楽天MVP受賞店◆ ルンバ バッテリー 純正 純正品バッテリー●送料無料対応機種 … |
◆ルンバ バッテリーの寿命
バッテリーを替えようと思った日は2016年の2月25日です。
約1年ですかね。
純正のバッテリーの寿命は780ですと1年半だということなので
まぁ。。。妥当な年月でしょうか。
で今回は非純正のバッテリーを使用する事にしました。
◆2回目のバッテリー交換は非純正
非純正のバッテリーに交換してまだ日が浅いので、
寿命に関してはなんともいえませんが、
純正との違いというものは特に感じません。
使用感に関しては純正のバッテリーに交換した時と同じく
快適に動いてくれて、きちんとホームベースにも帰ってくれます。
・付属品の違い
非純正の方はバッテリーエラー改善プレートというものが付属しています。
ソフトプラスチックの板なんですけど、
バッテリーを交換した後にカバーを閉めるまえにこのプレートを
バッテリーの上に置きます。
そうしてからカバーをしてネジを締めます。
こうすることでバッテリーと本体の密着度がまして、
接触エラーが防げるというものです。
![]() iRobot Roomba ルンバ バッテリー500/600/700シリーズ大容量3500mA… |
◆最後に
今のところは純正と非純正との違いは感じません。
安く買えて良かったという感じです。
一応目安は1年交換という事なのでもうしばらく様子見ですかね。
純正品と違いバッテリーが原因で本体が故障した場合は、
保証が効かないのでその点を自己責任で購入するならありかなと思います。
バッテリーの寿命に関しては純正品であろうと非純正品であとうと
当たり外れはあります。
実際私の場合純正品で1年3ヶ月しか持ちませんでした。
しかし。。。買った当初のバッテリーは2年持ちました。
だから寿命に関してはなんともいえません。
不具合についても純正のほうが安全ですと純正品のHPではかいてあります。
ルンババッテリー公式サイト>>>