6f8d28402b88654456fe140c75ce05dd_s


いつもきれいにしているはずなのに、

少しでも汗をかいたりすると頭皮がかゆくなってきて、
かくとフケがパラパラ落ちてくる。

まだ。。。

頭皮が汚れていると思い、
毎日きちんと洗うんですけど、やっぱりかゆいし、フケも出ます。

自分一人でいる時とかならいいんですが、
さすがに人前でポリポリとかきむしるというわけにもいきません。

頭皮のかゆみとフケに対しては、どんな方法で対策していけば良いのだろうか?






スポンサーリンク

◆どうして頭皮がかゆくなるのか?



頭皮がかゆくなる原因として頭皮の乾燥が考えられます。
また、かくとフケが出るということも頭皮が乾燥が原因となります。


これは冬場における乾燥肌と同じ事がいえます。

肌が乾燥することで肌のバリア機能がなくなり、
外からの刺激に過敏に反応してしまうことで、かゆみが発生します。

かゆいと肌をボリボリとかきますよね?

そうした場合白い粉を吹きませんか?


それと同じ現象が頭皮で起こっているのです。


つまり、頭皮も腕や足と同様に皮膚ですから、
頭皮が乾燥することで、かゆみが引き起こされているのです。


◆かゆみを抑えてフケをなくすにはどうすればいいのか?



かゆみやフケの原因が乾燥であるならば、
肌の乾燥対策と同じように、頭皮の保湿できれば良いということになります。


・保湿をするためにはどうすればいいのか?


頭皮が乾燥する原因として洗いすぎがあります。

手もそうですけど、
食器洗いなどすると油分がなくなりてがカサカサになります。

盗品もシャンプーにより油分がなくなり、
乾燥しやすい状態になっていると考えられます。

今使っているシャンプーをマイルドな成分のものに変えてみましょう。


・次の対策としては、洗い方です。


清潔に保ちたい。。。

とは誰しもが思うことですが、
そう思うあまりに何度もシャンプーしてませんか?

ここはぐっとこらえてシャンプーの回数を減らしましょう。

また、頭皮を洗うのも洗顔どうように優しく洗うように心がけましょう。


・すでに乾燥した頭皮を保湿する


上記の2つは乾燥シないようにする、
または、これ以上の乾燥を防ぐという目的があります。

ですが、今すでに頭皮は乾燥した状態ですから、
頭皮の保湿を頭皮用のローションで保湿してあげましょう。

顔と同じものを使うよりも頭皮専用のほうがおすすめです。

その逆として頭皮用のものを顔に使うのもやめましょう。




スポンサーリンク

◆私の場合



私の場合ですが、夜シャンプーしますよね。
そしてすすぎもしっかりして奇麗に洗うんですけど。。。

翌日のはすでに痒くなるんです。

特に頭に汗をかいたりした時にはすごいかゆみが襲ってきます。

で。。。かくと、フケがパラパラ落ちてくるんです。


とても黒い服なんて着れたもんじゃありませんでした。



おまけに眉毛もかゆくて。。。眉毛からもフケが出てました。


そこで、シャンプーを薬用のh&sにかえて、トリートメントもh&sにしました。

すると。。。あれ程かゆかった頭皮もかゆくなくなり、
同時にフケも全くなくなるわけではありませんでしたが、全然少なくなりました。


ただ。。。このシャンプーがオススメかというと、そうとも言い切れないんです。


やっぱり個人差は大きいですからね。
私にはとてもよく合いました。

眉毛もこれで洗うとかゆくなくなります。


じゃぁ乾燥肌も治るかな?と思いボディソープとして使って見たんですけど、
肌の乾燥は頭皮のように良くなりませんでした。


スポンサーリンク
関連記事
おすすめの記事